ローカルパッケージ研究所

  • ホーム
  • このサイトについて
  • パッケージ知識
  • パッケージデザイン
  • ローカルパッケージコレクション
  • 研究所について
  1. ホーム /
  2. 本

本

  • 2020.06.20

【おすすめマーケティング書籍】パッケージで売上を上げたい人、必読!

おすすめ書籍 パッケージで売上を上げたい人必読!

中身が同じでも、パッケージを変えるだけで売上が何倍にも増えるって知っていましたか?
今回は、そんなヒットの事例も満載のおすすめ「パッケージマーケティング本」を紹介したいと思います。

続きを読む
  • 2020.05.04

パッケージの参考になるおすすめ書籍3選!

パッケージの参考になるおすすめ書籍3選!

パッケージのアイデアを得るのに、本はとても良い情報源。
今回は、ローカル商品のパッケージデザインの参考にもなるおすすめの本を3つ紹介します。

続きを読む

localpackage_labo

ローカルパッケージ研究所
淡路島レモンブリュレーヌ #島レモン 淡路島レモンブリュレーヌ #島レモンの実 。
パッケージが本の形になっていて、本当の本の帯のように紙が巻いてあるのが面白い✨

帯は背面の表示ラベルで固定してありました。
賢い!

レモンの果汁たっぷりの、とってもジューシーなレモンケーキでした!

さて、しばらくお休みしておりましたが、
かな〜〜り久々の投稿でした!

手元のネタストックもぼちぼち発信していきます😊

改めて、ローカルパッケージ研究所をよろしくお願いいたします🙇‍♀️

#淡路島レモンブリュレーヌ #淡路島みやげ #淡路島 #淡路島観光 #淡路島スイーツ #ローカルパッケージ #ローカルパッケージ研究所 #ローカルパッケージコレクション #ローカルパッケージが好き #パッケージデザイン #パッケージ可愛い #お土産パッケージ
#京都 #宮津市 #汐徳商店 の #いわしち #京都 #宮津市 #汐徳商店 の #いわしちくわ 。
写真じゃ伝わってないけど、めっちゃでかい‼️
20センチくらいあります😆食べ応えありそう!
ご当地感あるパッケージにもなぜか心惹かれます😄
どうやって食べようかな✨✨

#ローカルパッケージ研究所 
#ローカルパッケージコレクション
#京都みやげ
#奈良県 #下北山村 の #南朝みそ 。 南 #奈良県 #下北山村 の #南朝みそ 。
南朝ゆかりの地でもある下北山村で作られる、昔から伝えられてきた味を守る味噌。
お味噌汁にしたら、さっぱりとした味わいでとても美味しかったです!
味噌って、その土地の歴史や味がダイレクトに影響する存在…
そう考えると、その土地ごとのお味噌をおみやげにして地域に想いを馳せる…なんていう試みも楽しそうだな、と思いました😊

こちらのパッケージは、袋に印刷?!と思いきや、無地の袋に透明シールが貼ってありました!印刷かと見間違えるほどきれいな手仕事!

デザインも洗練されていて若い方でも手に取りやすそう〜✨

#奈良みやげ
#きなりの郷 
#きなり館
#ローカルパッケージ
#ローカルパッケージ研究所 
#ローカルパッケージコレクション 
#地方の味噌
#広島県 の有名なジェラート、 #しまなみドルチェ 。
瀬戸内の海が描かれた、ちょっとレトロで地域性あふれるパッケージが、まさに #ローカルパッケージ という感じでかわいい!
レモンなど瀬戸内の素材でつくられたジェラートは、さっぱりとして美味しかったです♪

#パッケージデザイン
#ローカルパッケージ研究所 
#ローカルパッケージコレクション 
#ジェラート
#瀬戸田ジェラート
#名古屋みやげ にいただいた、 #花桔梗 の、 #あんトースト最中 。
名古屋の喫茶を思わせるイラストがかわいい!赤いチェックが印象的なパッケージデザイン。
あんこの容器のラベルも、箔押し加工で凝ってる!

食パン型の厚焼きの最中に、別添のあんこをのせていただきます。

サクサクの最中とみずみずしいあんこのコントラストがあって、食感も楽しく美味しかったです☺️

ユーモアと可愛さたっぷりの商品でした✨

#ローカルパッケージ研究所 
#ローカルパッケージ 
#ローカルパッケージコレクション 
#パッケージデザイン
#かわいいお土産 
#名古屋名物
#尾鈴山蒸留所 の #osuzugin #kyoto 。
水色のラベルのジンが美味しかったので、こちらもトライ。
京都のほうじ茶を使っているそうで、華やかな水色のジンと比べて、味に深みを感じました。

パッケージも素敵で、飲み終わっても飾っておきたい!

#クラフトジン の世界、ハマりそうです☺️

#ローカルパッケージ
#ローカルパッケージコレクション
#ローカルパッケージ研究所
#奈良県 #吉野 の #桜はちみつジャム 。
吉野といえば桜でしょ!
ということで購入!
甘味ははちみつのみ、というシンプルさが良い!
ジャムに浮かぶ桜の花がきらきら透けて、すごく綺麗なんです。
(うまく撮れなかった…)

#ローカルパッケージ
#ローカルパッケージコレクション
#ローカルパッケージ研究所 
#奈良みやげ
#吉野の桜 
#吉田屋
#奈良県 #下北山村特産物加工組合 の、 #ジャバラ生搾り 。
花粉症にも良い?!ということで、花粉症持ちの方にもお土産に購入!

同じ時に買ったジャバラのリキュールがかなり酸味強めだったから、こちらも酸味が効いてるのかな?
果汁100パーセントのシンプルさゆえに、お料理に色々使えそう!

#ジャバラ
#下北山村
#奈良みやげ
#きなりブランド
#ローカルパッケージ 
#ローカルパッケージ研究所 
#ローカルパッケージコレクション
#おきしま倶楽部 の #沖島えびせんべい 。
日本で唯一の淡水湖に浮かぶ有人の島、沖島の漁師が獲った #スジエビ を使ったえびせん。
琵琶湖の形の窓あきが、お土産にも良さそう!
コロナが本格的に流行する前あたりかな…沖島の漁師さんの漁船に乗せていただき、ビワマス漁に同行させていただいた思い出が懐かしいです。
あの時のご夫婦、元気かな。
また #沖島 行きたい!!

#滋賀みやげ
#近江八幡
#裏面のマルゼン半額シールは気にしないで
#ローカルパッケージ
#パッケージデザイン
#ローカルパッケージコレクション
#ローカルパッケージ研究所
人口1300人の #奈良県曽爾村 で作られる天然素材の #クラフトコーラ 、 #大和コーラ 。

歴史、古事記をテーマに奈良の大和橘、大和トウキ、キハダの実を使用したクラフトコーラ。

曽爾村(そにむら)は日本書紀に日本最初の「薬」の始まりの地という記録があり、現在でも宇陀地区では多くの有名な製薬会社の創設者を輩出しているとか!
奈良の道の駅でも、普通に薬草が売っていて驚きました!

クラフトコーラと奈良はとっても相性が良いんですね✨

これからの季節、炭酸割りやアイスにかけて楽しみたいと思います♪

#奈良みやげ
#ローカルパッケージ研究所 
#ローカルパッケージ 
#ローカルパッケージコレクション 
#パッケージデザイン
滋賀県長浜市 #冨田酒造 の「スパー 滋賀県長浜市 #冨田酒造 の「スパークリング日本酒 #awaibuki(あわいぶき)」。

おりが白く舞ううすにごりの中にシュワシュワと発泡するお酒の様子が、ラベルデザインに表現されていて可愛い✨
泡の部分はパール箔で、繊細な印象の印刷です✨

味はほのかに甘酸っぱくて、日本酒が苦手な方でもサラサラと飲めるくらいすごく飲みやすい味でした!

#七本槍 #ココクールマザーレイクセレクション #スパークリング日本酒 #滋賀の地酒 #sparklingsake
石川県 北陸製菓(#ホッカ )の#ビーバー 。
私、最近まで知らなかったんですが、北陸の有名なお菓子なんですね!

名前の由来は、1970年に開催された大阪万博のカナダ館で展示されていたビーバ人形の歯とお菓子の形が似ていたからだそうです。

覚えやすくてわかりやすいネーミングとキャラクターも愛される要因ですよね!

ローカルらしさあふれるレトロさもありつつ、現代に合わせてアップデートされているデザイン。
たくさんの人に愛されているんだなーというのが伝わります✨

#ローカルパッケージ研究所
#ローカルパッケージコレクション
#パッケージデザイン
#ローカルパッケージ
#ローカルデザイン
#packagedesign
#package
宮崎県 尾鈴山蒸留所の「OSUZU GIN」。

芋焼酎をベースに地元素材のボタニカルを漬け込んで蒸留されたクラフトジン。
「大地の香水」と表現されているのも納得の、香りの良さにうっとりです✨

ジンはもともと薬用に使われていたということで、薬の瓶を彷彿とさせる瓶が使われています。
栓もガラス製なのは珍しいですね!
(開封にはちょっとコツが必要でした💦)

ラベルの印刷も良く見るとすごくこだわってデザインされていることが分かります!
ブランドロゴは黒の箔押しでくっきりと、手書き文字の部分は本当に万年筆で書いたようなリアルな印刷に驚きます。
まるで薬の棚に並んでいるのを取ってきました、みたいな。

箱は無地箱にラベルを貼ったものでした。他のラインナップでも使える汎用性のためかな?

部屋に置いていてもとってもおしゃれで、捨てられないパッケージになること確定です☺️

#osuzugin 
#クラフトジン
#ローカルパッケージ研究所
#ローカルパッケージコレクション
#パッケージデザイン
#ローカルパッケージ
#ローカルデザイン
#packagedesign
#package
滋賀県彦根市 #彦根麦酒 のクラフトビール。
@hikonebrewing 

味をイメージさせるグラデーションのラベル。ずらっと並ぶとすごくキレイです✨
地域との調和を大事に、彦根の素材で作られたサステナブルなビール🍺

醸造所は彦根の田園風景に囲まれた自然ゆたかな中にあります!
その場でいただくこともできるので、彦根の自然の中でクラフトビールを味わう体験もぜひ!

#ローカルクラフトビール 
#ローカルパッケージ研究所
#ローカルパッケージコレクション
#パッケージデザイン
#ローカルパッケージ
#ローカルデザイン
#packagedesign
#package
滋賀県甲賀市土山町の #かにが坂飴 。

かつて鈴鹿山に住み着いて旅人や村人に危害を加えて大きな蟹に高層が説法を説き、大蟹の甲羅が八つに割れたとか。その割れた甲羅を集めて手厚く葬り溶けた蟹を竹の皮に包んで厄除けのお守りにしたという「大蟹伝説」を語り継いでいるのがこちらの商品。

道の駅 #あいの土山 にて発見しました!

これは簡易版パッケージみたいで、透明の袋に印刷した紙がテープで貼ってあります。その手仕事感がローカルらしくて良い!

竹皮で包んだパッケージもあります✨

かつては組合で製造販売していましたが、現在は一軒のみとの事💦
地域の伝説を語り継いで、地域の人々のふるさとの思い出になる商品。ずっと残っていくことを祈っています!

#ローカルパッケージ研究所
#ローカルパッケージコレクション
#パッケージデザイン
#ローカルパッケージ
#ローカルデザイン
#packagedesign
#package
謎に存在感を放つパッケージのこちらの商品、その名も#かつおコーン 。
鹿児島県 南九州市の若いトウモロコシ農家のご夫婦が作る、枕崎産の本枯れかつお節を贅沢に使用した手作りのポップコーン。
一度食べたらやみつきになるという味が気になって購入!

アルミのパッケージで風味もしっかりキープされてる!
一度見たら忘れられないイラストもかわいい…

#ローカルパッケージ研究所
#ローカルパッケージコレクション
#パッケージデザイン
#ローカルパッケージ
#ローカルデザイン
#packagedesign
#package
以前紹介した福井県 越の磯 #越前福井浪漫ビール の #wabeer (わびあ)の、梅を使ったビール。
確かに、ほんのり梅の風味が口に広がる…!これは楽しい😆

地域食材を使った、ちょっと変わり種のビールがいろいろあるのも#ローカルクラフトビール の魅力ですよね✨

わびあは特に地域性があるシリーズで楽しかったです!

#クラフトビール
#福井みやげ
#ローカルパッケージ研究所
#ローカルパッケージコレクション
#パッケージデザイン
#ローカルパッケージ
#ローカルデザイン
#packagedesign
#package
滋賀県彦根市 #ハレトケト の#ローチョコレート 。
数種類のフレーバーの中から、彦根の生はちみつの香りが個性的な#百花 をチョイス!

パッケージもとても手が込んでいて、美しい絵柄の台紙にはローチョコレートの説明書きの紙が重ねられ、丁寧に細い糸で綴じられています。内側には彦根にまつわる豆知識も載っていて楽しい♪

栄養価にこだわり丁寧に作られたチョコレートには、丁寧なパッケージがよく似合う✨

ゆっくりと味わっていただこうと思います☺️

#ローカルパッケージ研究所
#ローカルパッケージコレクション
#パッケージデザイン
#ローカルパッケージ
#ローカルデザイン
#packagedesign
#package
福井県 若狭シーサイドブルワリーの# 福井県 若狭シーサイドブルワリーの#若狭ビールヴァイツェン 。
遊び心のある作字がカワイイ!
こちらの若狭ビール、他にもペールエールとアンバーエールがあるようです。
福井の美味しい水で作ったビール、とってもおいしかったです✨

クラフトビールのパッケージもコレクションが増えてきました🍻✨

#ローカルパッケージ研究所
#ローカルパッケージコレクション
#パッケージデザイン
#ローカルパッケージ
#ローカルデザイン
#packagedesign
#package
#クラフトビール
福井みやげにもらった #福井ゆべし 。
#地味にすごい、福井 というコピーが印象的…!
調べてみましたが商品の詳しいことが分からず💦
でも、数あるゆべしの中でもこの強いコピーがあることで埋もれず存在感を放っていることでしょう!
SNSでもシェアしたくなる!

地味にすごいおいしさを堪能するのが楽しみです✨

#ローカルパッケージ研究所
#ローカルパッケージコレクション
#パッケージデザイン
#ローカルパッケージ
#ローカルデザイン
#packagedesign
#package
さらに読み込む... Instagram でフォロー

最近の投稿

  • 【V-RESUSで読み解く】新型コロナウイルスは私たちの地域にどんな影響を与えたのか
  • 地域経済分析システム「RESAS(リーサス)」を使ってみた!
  • パッケージにあれこれ書きたくなっちゃう人へ。【情報を絞るポイント】
  • 100個(小ロット)でも、箱って作れますか?【価格実例あり】
  • 脱プラで話題だけど…「過剰包装」ってどこから?基準はあるの?

タグ

EC お取り寄せ オンラインショップ グラフィック コスト コストダウン コロナショック サブスク サブスクリプション サブスクリプションボックス シール セミオーダー デザイナー デザイン事務所 デザイン会社 パッケージ パッケージデザイナー パッケージデザイン パッケージ通販 ブランディング ブランド マーケティング ラベル レジ袋 ロゴ ロゴデザイン ローカル ローカル商品 佐藤卓 包装作業 印刷通販 商品企画 地方 小ロット 差別化 希少性 書籍 本 栄養成分表示 注意点 義務化 農業 通信販売 通販 静岡

アーカイブ

  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月

カテゴリー

  • パッケージデザイン
  • パッケージ知識
  • ローカルパッケージコレクション
  • 未分類
  • 研究所について
  • ホーム
  • このサイトについて
  • パッケージ知識
  • パッケージデザイン
  • ローカルパッケージコレクション
  • 研究所について

© Copyright 2023 ローカルパッケージ研究所. All rights reserved.